平成26年(2014) 明けましておめでとうございます。
![]() 我が駄真画報社々長は昨年七十七歳に相成り候。ここ数年まるっきり絵筆に手を出さず、よそ様の個展、グループ展や団体展を観たり、そして パソコン覗き込んで同好の士の方々の投稿画(ブログやfacebook)に感心したりしての日々を過ごしています・・・ が、同世代の方々の力を込めた創作品をどしどし発表されるのに接する毎に、いささか怠惰に日々を過ごす己の不甲斐なさに慚愧の泪に暮れ過ごし居り候。 只今の心境 = 今年は拙ブログ開設時の意気込みを取り戻し、 画きたい時には素直に描き、妙に焦らず楽しい日々を過ごせればなー。 薬漬けのお蔭?・・・ か。 当面生き続けそうだし。 ----- 為すべきだ 冥府は遥か? 今でしょう ----- 駄画人 拙ブログをご覧くださる皆様に感謝を込めての一句 ----- ありがたや 座して星霜 よき出会い ----- ポチ→ ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2014-01-01 11:34
| 専務寄稿画
|
Comments(1)
さて、6月の季節を代表する花は紫陽花ですが、今年はカラ梅雨模様です。かんかん照りのもと、かの花は気分的に画
題にそぐわない・・・と山之神専務は宣う。 との事で活け華用の桔梗の切り花を求めてきて、九谷焼の花器に活け、気合を入れての写生画です。 ![]() [画写ッ!]の命運は風前の灯。今月も駄真画報社はセンムの労作に〝オンブにダッコ〟にも拘らず、シャチョー相変わ らず描き出しません。 〝後期高齢〟を錦の御旗に振りかざし、ナマクラを決め込んでいる哉に見受けられますヨネェー! 困ったもんだYYガヤガヤ 拙ブログをご覧くださる皆様に感謝を込めての一句 ありがたや 座して星霜 よき出会い ポチ→ ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2013-06-07 22:03
| 専務寄稿画
|
Comments(0)
![]() ![]() 恒久的不景気な駄真画報社のゴールデンウィークは出費を控え、自社より半径オヨソ1km以内の散歩で過ごしています。なにも今年に限ったことではないので、別に痛痒を感じていません。 隣りのご町内、荏原◎丁目は宏壮邸宅が軒を連ねていて、薔薇の生け垣に囲まれていたりします。 この写真で示している如く、山之神専務は熱心に薔薇を取材してますが、ケータイに写し込んでいる一枝を社宅に帰って直ちに描き上げてくれました。 左前の社運をたて直さんとして呉れるセンムにシャチョーはアタマあがりません。 5月4日に取材。5日画く。 お金のかからない真によいゴールデンウィークではアッタナァー! 拙ブログをご覧くださる皆様に感謝を込めての一句 ありがたや 座して星霜 よき出会い ポチ→ ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2013-05-06 16:35
| 専務寄稿画
|
Comments(0)
我が駄真画報社の山之神専務は〝母の日〟は来月ですが、なかなかに良い感じでカーネーションを描きました。
チョット見、「安野光雅風(まぐれ)に画けてる!」とヨイショしました。 家内安寧!平和祈願! 専務ニコニコしてます。 ![]() 拙ブログをご覧くださる皆様に感謝を込めての一句 ありがたや 座して星霜 よき出会い ポチ→ ![]() カーネーションとドラム演奏、何の接点もありません。カッチョイーから聴いています。元気が出ます! ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2013-04-03 16:12
| 専務寄稿画
|
Comments(0)
![]() 駄真画報社々長は福島県の保原高校美術の先生が発した言葉に刺激され、「今年は描き続けるのだ!」と勇ましく詔を発し、およそ1年半ぶりに完成すれば、マァーマァー見れそうな月光を浴びる残菊を描き出したは良いが、早くも手が止まって、ナンダカンダ所用で忙しいとか何とか、ツベコベ理屈を捏ねているのを見兼ね、山の神専務は「耐え難きを耐え切れず、偲び難きを偲び切れず」日本水仙をば描き上げて貰い、寄稿賜ッタ次第ナリ。茲ハヒトツ男子厨房ニ立チテお好み焼きナド焼上ゲ感謝之意ヲ呈ス予定也。 拙ブログをご覧くださる皆様に感謝を込めての一句 ありがたや 座して星霜 よき出会い ポチ→ ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2013-02-18 15:23
| 専務寄稿画
|
Comments(0)
昨年のちょうど今頃に「銀座のザクロ」を描いて以来、絵筆を手にしない駄真画報社々長にシビレを切らした (>_<) 山の神専務が、先日21日にいつもの散歩コース林試の森公園に赴き、ブログ「画写ッ!」に執って貴重な一枚をモノにしてくれました。
![]() 21日(日)当日は、銀座での友人の展覧会に出かけ、夕暮れまで話が弾み、帰宅したらテーブル上にこの絵が鎮座! ありがたや拝み倒して「画写ッ!」掲載にこぎ着けた次第。 拙ブログをご覧くださる皆様に感謝を込めての一首 「ありがたや 座して星霜 よき出会い」 ポチ→ ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2012-10-22 21:41
| 専務寄稿画
|
Comments(0)
齢を重ねるに従い駄真画報社々長、いさゝかの焦りを覚えながらも絵筆に手を出すのを億劫がっています。
しかし、有りがたき哉! 山の神専務は立ち上がって呉れました。今年の暮も押し詰まってきて、賀状用にと『三浦 半島の大根畑』を描き上げました。時節柄「発電用風車のあるECOな景色を……」とのこと。近設の火力発電の施設 は省略したとのことです。 この地は三浦半島らしさを誇る景観としては屈指。 シャチョーが画こうと温存していた画題だったが、センムに横取りされてしまった。「画写ッ!の駄画社存続への愛 社精神の発露です……」と宣われてしまっての汗顔のイタチ ![]() ![]() かしながらシャチョー急拵えの2012年の年賀状用のお粗末デザインを添えさせていただきましての誤機嫌を伺う 次第に御座候。 ◉ ポチ・描く気倍増!→ ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2011-12-05 13:51
| 専務寄稿画
|
Comments(0)
只今、掲載可能の描き下ろし画が皆無の駄真画報社々長。
「季節を感じさせる画稿を貸してちょんまげ」山の神専務に泣きを入れた 気前よく「アイヨッ!幾らでもあるよっ!これどーよ!」今回の助け舟は「道ばたのコスモス」 ![]() ◎ 「ありがたや 座して星霜 よき出会い」 ポチ→ ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2010-11-01 14:15
| 専務寄稿画
|
Comments(0)
![]() かなり以前、[2008-11-03] 掲載の駄真画報社々長の桔梗は見えるが侭に描いた記憶が残ってますが、花屋で求めた鉢物です。葉が密集している様は如何にも栽培技巧?を凝らした鑑賞用然としていて、良いと思えません。 今回、山の神専務の描いた桔梗は路地に咲く自然体を呈していて、ナカナカよろしい味をだしているようです。 ……脱帽です。 ![]() 着彩恐怖症に陥って久しい(元々かも)シャチョーになり代わり、センムが久々に彩管を揮って、丁寧な桔梗の 絵を寄 稿してくれました。 ◎ 「ありがたや 座して星霜 よき出会い」 ポチ→ ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2010-07-22 14:24
| 専務寄稿画
|
Comments(6)
![]() 日がな一日、社に籠って粗大ゴミしてる駄真画報社々長を見てるだけで疲れるわ……と言う山の神専務に同情を寄せるお方から、気分転換にと「たまには仕事や日常雑事を忘れて、観劇などご一緒にいかが」とのお誘いをいただき、感激しきり。 宝塚歌劇、花組公演によるミュージカル『虞美人』。初めての宝塚の観劇とあって、その日の来るのを指折り待焦がれる様子は少女に戻ったかの如し…… 当日、先様はお嬢様も同伴され、三人うち揃い夢のような世界に浸り嬉しかったとの報告をシャチョーは受けた次第。 ![]() サイズ「F4」 330mm × 245mm 2010/05/22画 観劇に感激!感動醒めやらぬ内にと、帰社後、早速に仕事に従事、花組公演だからと華やかな舞台をバラの花に見立て、セッ セと描画作業を開始。社業に励んでくれた次第。 最近、描かないでカウチポテトしながら粗大ゴミしてるシャチョーにとっては、渡りに舟とばかり、有難く寄稿画を受けたので ありました。お蔭で何とか社業の運営を保っている次第に御座候。 先様に、そしてお嬢様には、駄真画報社々長・専務共々に深く御礼申し上げます。 ポチ→ ![]() ■
[PR]
▲
by ky-shige
| 2010-05-22 22:00
| 専務寄稿画
|
Comments(0)
|
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
外部リンク
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||