1 ![]() かなり以前、[2008-11-03] 掲載の駄真画報社々長の桔梗は見えるが侭に描いた記憶が残ってますが、花屋で求めた鉢物です。葉が密集している様は如何にも栽培技巧?を凝らした鑑賞用然としていて、良いと思えません。 今回、山の神専務の描いた桔梗は路地に咲く自然体を呈していて、ナカナカよろしい味をだしているようです。 ……脱帽です。 ![]() 着彩恐怖症に陥って久しい(元々かも)シャチョーになり代わり、センムが久々に彩管を揮って、丁寧な桔梗の 絵を寄 稿してくれました。 ◎ 「ありがたや 座して星霜 よき出会い」 ポチ→ ![]() ▲
by ky-shige
| 2010-07-22 14:24
| 専務寄稿画
「2010 FIFAワールドカップ」南アフリカ大会の決勝戦 オランダ対スペイン 結果はスペインに勝利の女神が微笑んだ。
![]() 画像をクリックすると拡大画面になります。(冷汗) A閑話 一方、試合の陰でも熾烈な或る闘いが繰り広げられておりました。 稀代の占い蛸「パウル」は自国ドイツの勝利を託宣し続けていたが、ついに準決勝戦では、見放して、いまや経済不況に 苦しむスペインの底上げが急務で有るからと……決勝戦もモノにして、経済効率アップの一助にと……見事に的中させた のであります。いまや「パウル」はスペインでは英雄と称えられるに至ったのであります。強いては欧州ユーロ圏にとり ましても、金融不安の沈静化にと、まことに目出度き事と言祝いでいる訳でございます。 一時ドイツ国内では「茹で蛸に?して喰ってしまえ」などと当該飼育水族館のブログが炎上する大騒動になりましたが、 何が幸いするやら、通信社は忙しくなり、全世界のマスコミに向けての配信手数料がガッポガッポ。嗤いが止まらず、そ の後、世界各地から、続々「このタコ!」を崇めに或いは恨みを言いに馳せ参じております。すなわち、何れにしろ、ド イツと致しましても外貨獲得の一翼を担って呉れている訳です。 それに引き替え、シンガポールのライバル、占いインコ「マーニ」はオランダの勝利と予測し外れてしまい、「パウル」 の軍門に下る。息を潜めて、当分占い業務から遠ざかり、ホトボリの冷めるのを待つとの事だそうです。 ◎ 「ありがたや 座して星霜 よき出会い」 クリック頂くとやる気が倍々増→ ![]() ▲
by KY-SHIGE
| 2010-07-15 19:09
| 素描(デッサン)
「2010 FIFAワールドカップ」南アフリカ大会、決勝トーナメント対パラグアイ戦0−0。PK戦に縺れ込み3−5。惜敗。
しかしチームワークよく、よくやった日本。ハラハラドキドキ楽しませてくれた。 ![]() 何よりだったのは真剣勝負が瞬間に魅せるプレーヤーたちの紡ぎ出す動きが、駄真画報社々長の画趣をそそり、やる気、 ファイトを注入してくれた。有難う。 拙ブログ開設以来、シャチョーの気楽な趣味とはいえ、どう描くか?シックリする方法をさぐり続けていた訳だが、す こし方向が見えてきたように思える。今後も機会を捉えて、各種スポーツシーンなども追掛けてみたいと思う。 ↓前回<125>の画面の右端のデンマークの選手の描き方など、吾ながら肩の力の抜けたよい描き味が出せたと思ってい る。このような描き方が部分的ではあるが、シャチョーに出来たのは収穫だった。 不得手な着色に気をとらわれる事なく、シャチョー取っ付き易く描き易い素描風で続けたのが良かったような。 A閑話 = 「あかんわ」と読みます。 4試合で見せた日本チームの活躍振りを画いてみようと試み、ファンシーペーパーに色鉛筆で描いてみた。絵を描いたと いう気分ではありません。イラストのようなものに挑戦?して描いたということです。 デジカメでテレビのプレイを追いかけると選手のみならず、煩雑な画面になる訳ですが、気に入った部分のみを紙面に定 着させてみた訳です。 一枚の画面の中に、夫々の試合が物語ったものを煮詰めて詰込んで見せたいと思い、可成り薄まってしまったデザイナー 根性を奮い立たせて4部作の構成を試みたつもりです。 いずれの構図もコッテリ彩色した画面にすればカッコイイと思うのですが、シャチョーの実力が伴いません。 アァーもっといい腕が有ればなー。端っから絵具に手が出ません。唖閑話ぃ! 困った。困った。 ◎ 「ありがたや 座して星霜 よき出会い」 クリック頂くとやる気が倍々増→ ![]() ▲
by ky-shige
| 2010-07-07 18:52
| 素描(デッサン)
1 |
カテゴリ
記事ランキング
以前の記事
2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
外部リンク
その他のジャンル
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||